鹿児島・喜入・指宿を中心に浄化槽、下水道の維持管理およびグリストラップの清掃・収集運搬をしています

ブログ

浄化槽の正しい使い方

浄化槽は日常の使い方でその性能を生かすことができます。

微生物の働きで汚水を浄化する施設なのでいくつか気を付けることがありますので、ここでご紹介します。

日常管理|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)

①台所から油は流さない

キッチンから炒め物の油やその野菜くずを流さないように注意してください。

 

油の処理には固めるテンプルなどの油を固める廃油固化剤を使う方法

小麦粉や片栗粉を使って固める方法もあります。

小麦粉などの場合は、大体、油と一緒くらいの粉を入れれば固まると思います。

固まったら燃えるゴミとして処理できます。

 

②便器の清掃には、強酸や強アルカリの洗剤を使わない

浄化槽の微生物は強酸・強アルカリによって死滅する恐れがあるので、それらを浄化槽内に流入させないような配慮が大切です。

 

キレイな処理水が側溝に流れずに、周辺環境の悪化・異臭が発生する原因になります。

 

③カビ落とし剤・漂白剤の使用は少し控えめに

②と同様で、微生物を殺してしまいます。適度に使って、使用後は十分に水を流しておくようにしましょう。

 

④トイレットペーパーを使う

水に溶けないティッシュ、新聞紙、タバコの吸殻、紙おむつ、生理用品などを流すと浄化槽の閉塞、詰まりの原因になります。絶対に流さないでください。

実はこういったものが下水道にも流入していて、下水管の閉塞の原因にもなります。ご注意ください。

 

⑤電源は絶対に切らない

ブロワーは空気を送り込む重要な役目をしています。

 

たまに、電気代の節約といったお気持ちでブロワーの電源をお切りになる方がいらっしゃいますが、基本的に電源は切らないようにお願いします。

 

故障の状況によっては浄化槽管理士のほうから電源を切るようお願いする場合もありますが、通常は電源をつけっぱなしにして空気を送り続けるようお願いします。

 

⑥浄化槽の上に物を置かないでください

点検や清掃が行えるよう重たいものや荷物を周辺に置かないで頂けると助かります。

 

⑦安全について

浄化槽のマンホールに落ちて事故になったケースがあります。

浄化槽点検中に幼児が転落しそうに 徳島県内業者の安全対策に不備 防護柵や看板設置されず 【あなたとともに~こちら特報班】|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞電子版 (topics.or.jp)

特に小さいお子様が落下してしまいますと大事故につながりますので、マンホール周辺ではお遊びにならないようご注意ください。

 

⑧浄化槽のマンホール上部に車を乗せない

マンホールの上に車の重さが加わると、蓋が壊れる可能性があります。もし止む無くマンホール上に車を停車する場合は、特殊な工事が必要ですので注意してください。

 

また、点検・清掃時には車を他の場所に移動していただく場合もありますので、ご協力頂けますと助かります。

 

 

ご質問、お問い合わせのお客様は、

099-266-0606

までお気軽にお問い合わせください!

鹿児島市・浄化槽保守点検(清掃)業者|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)

鹿児島県/浄化槽の維持管理 (pref.kagoshima.jp)

鹿児島県/産業廃棄物収集運搬業許可業者一覧 (pref.kagoshima.jp)

鹿児島市/一般廃棄物収集運搬業許可業者

指宿市/一般廃棄物収集運搬許可業者・一般廃棄物処理業許可業者一覧

環境管理事業所-鹿児島市

 

↓これまでの投稿を抜粋しました!

 

会社の取り組み

会社として取り組んでいること① -まとめ | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

会社として取り組んでいること② -まとめ | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

会社として取り組んでいること③ -まとめ | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★グリストラップの清掃・維持管理について

グリストラップとは | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

グリストラップの維持管理 – 飲食店などで排出した油分や生ごみ・カスはグリストラップで集めて、廃油の抜き取り・清掃が必要です | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★鹿児島県環境保全協会が行う浄化槽の法定検査について

浄化槽の法定検査:鹿児島県環境保全協会 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

使用開始検査(浄化槽法第7条)浄化槽を使用する前に行う検査 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

浄化槽の法定検査についてもう少し詳しく説明します | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★民間事業者が行う浄化槽清掃について

浄化槽の清掃 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

浄化槽の清掃 -毎年1回浄化槽の清掃をしなければなりません | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★民間事業者が行う浄化槽保守点検について

浄化槽の保守点検 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

浄化槽の保守点検 – 回数は浄化槽の種類・処理方式によって違います | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★浄化槽を設置したいときー鹿児島市

浄化槽を設置したいときはどうしたらいいの? -浄化槽設置届出書等の申請書 鹿児島市の場合 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★浄化槽の補助金ー鹿児島市

浄化槽を設置するときに補助金ってあるの?浄化槽の補助金交付制度 – 鹿児島市の場合 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

浄化槽の設置・維持管理費用ってどのくらい?補助金ってあるの? | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★既存浄化槽の撤去についてー鹿児島市

既存浄化槽の撤去時のご注意(清掃等について)

浄化槽を撤去したいときはどうしたらいいの? – 建物解体等に伴う浄化槽撤去 鹿児島市の場合 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

★浄化槽利用上の注意

トイレ用洗剤の注意 – 浄化槽 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)