鹿児島・喜入・指宿を中心に浄化槽、下水道の維持管理およびグリストラップの清掃・収集運搬をしています

ブログ

節水型トイレが与える影響 をもう少し詳しく

過去のブログの中で、節水型トイレが浄化槽に与える影響について

 

節水機器の導入で、

トイレの水量が減ったものの、

汚水が高濃度になり、

水質悪化を示すBOD濃度などの指標も上昇したが、

嫌気好気運転により、

ブロワ風量を増やすことなく、

汚濁負荷量を低減することが出来た。

 

という論文をご紹介しました。

節水トイレなどが浄化槽の処理性能にどう影響する? | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)

 

もう一度この点について、今度は「節水トイレの詰まりやすさ」について書いてみたいと思います。

 

よく、

 

「節水型のトイレはつまりやすいよね」

とお聞きすることがあります。

 

節水型トイレは少ない排水量でも便器から、「とりあえず排せつ出来る」ように設計されてます。つまり、目の前から汚物がいなくなっていても配管で残っている(滞留)している場合があるということです。

 

水道代の節約に繋がったり、環境意識の高まりからお客様のご要望にTOTOを始めとした大手メーカーはほぼ節水型トイレを中心に販売しています。

 

一方で、「排水管がつまりやすい」というデメリットに難儀(苦労)している人が多くなってるのではないかと感じています。排水量が少ないと言うことは、付着した便が流れにくく、以前の流量が多いタイプのものより、そうじが大変になったと言う声も聞きます。

 

変わったお悩みで言うと、室内や屋外でワンちゃんを飼っているお客様は、ワンちゃんの排せつ物をトイレで流していることがあります。

犬種にもよりますが、大きなワンちゃんだと排せつ物も大きく、その排せつ物を包んだものがティッシュペーパーやキッチンペーパーを使ってトイレに流されるお客様もいらっしゃいます。

 

トイレに流すのは水に溶けやすいトイレットペーパーが一番です。その他の使い捨てペーパーだと詰まる可能性が格段に高くなるのでご注意ください。

 

それでは、便器からの排水量っていったいどれくらい変わったかと言うと、

 

ざっくり言うと、

 

最近の節水型トイレの流量は

4~6L

 

20年程度前に販売されていた水洗トイレは、
8~13L

 

程度になります。

便器の節水性能の進化

出典:TOTO HP

 

昨今のトイレは、昔と比べて約2分の1から3分の1まで流量が少なくなっていることが分かりますね。

 

よく義務教育でもエコ(環境に良い)ということで、水の無駄遣いを無くそうとしていますが、

本質的にはエコ(経済的)というのが現状ではないでしょうか。

ちょっと斜めに考えるとそうかもしれませんが、環境教育といった側面ではエコ(環境に良い)と考えた方がいいのかもしれません。

 

水の貯水量は基本的には世界の水枯渇問題とはリンクせず、国単位の気象条件に大きく左右されますので、例えば鹿児島と言う地政学的な気象条件や水がめ(ダム)と自治体や水道局の判断に大きく依存するのではないでしょうか。

 

さて、お客様は下水道か浄化槽をお使いかと思いますが、それぞれで気を付ける点が違うので少しご説明したいと思います。

 

浄化槽の場合、

放流先の水路、側溝(どぶ)や河川の深さ等の関係で、節水トイレに対応できるだけの排水管の勾配が取れないことがあります。

法律上、浄化槽本体を嵩上げして埋設することもできないので勾配がとりにくいのです。つまり、傾斜を活かせず流しにくいので、流量が欲しいところなのですが、節水トイレになっているため排水管の途中で止まってしまうのです。そして詰まってしまいます。詰まると逆流してきます。

 

下水道の地域にお住いの場合、

排水の勾配は取れていることが多く、大量にトイレットペーパーを使用する等想定外の場合を除いてめったなことで詰まることはありません。ただし、リフォーム等で排水管の構造をそのままにして節水トイレを設置しようとして、その構造が適していない場合は、排泄物が途中でつまるといったことが起こり得ます。

 

最後に、節水トイレの設置した・しようとしているお客様の注意点としては、

 

① 排水管を見直し、必要ならば排水管工事をする。
② 勾配が十分でも升(マス)の形状によっては詰まりやすいので、排水管工事をする。
③2度に分けて流す。

 

これらの点に注意しながら、節水トイレを快適なトイレとして利用して頂けたらと思います。

 

ご質問、お問い合わせのお客様は、

099-266-0606

までお気軽にお問い合わせください!

鹿児島市・浄化槽保守点検(清掃)業者|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)

鹿児島県/浄化槽の維持管理 (pref.kagoshima.jp)

鹿児島県/産業廃棄物収集運搬業許可業者一覧 (pref.kagoshima.jp)

鹿児島市/一般廃棄物収集運搬業許可業者

指宿市/一般廃棄物収集運搬許可業者・一般廃棄物処理業許可業者一覧

環境管理事業所-鹿児島市

 

↓これまでの投稿を抜粋しました!

 

会社の取り組み

会社として取り組んでいること① -まとめ

会社として取り組んでいること② -まとめ

会社として取り組んでいること③ -まとめ

 

★グリストラップの清掃・維持管理について

グリストラップとは

グリストラップの維持管理 – 飲食店などで排出した油分や生ごみ・カスはグリストラップで集めて、廃油の抜き取り・清掃が必要です

 

★浄化槽・下水道について ー 指宿市

浄化槽処理促進区域の指定について – 指宿市の場合

 

★鹿児島県環境保全協会が行う浄化槽の法定検査について

浄化槽の法定検査:鹿児島県環境保全協会

使用開始検査(浄化槽法第7条)浄化槽を使用する前に行う検査

浄化槽の法定検査についてもう少し詳しく説明します

 

★民間事業者が行う浄化槽清掃について ー 鹿児島市

浄化槽の清掃

浄化槽の清掃 -毎年1回浄化槽の清掃をしなければなりません

 

★民間事業者が行う浄化槽保守点検について ー 鹿児島市

浄化槽の保守点検

浄化槽の保守点検 – 回数は浄化槽の種類・処理方式によって違います

 

★浄化槽を設置したいとき ー 鹿児島市

浄化槽を設置したいときはどうしたらいいの? -浄化槽設置届出書等の申請書 鹿児島市の場合

 

★浄化槽の補助金 ー 鹿児島市

浄化槽を設置するときに補助金ってあるの?浄化槽の補助金交付制度 – 鹿児島市の場合

浄化槽の設置・維持管理費用ってどのくらい?補助金ってあるの?

 

★既存浄化槽の撤去について ー 鹿児島市

既存浄化槽の撤去時のご注意(清掃等について)

浄化槽を撤去したいときはどうしたらいいの? – 建物解体等に伴う浄化槽撤去 鹿児島市の場合

 

★浄化槽利用上の注意

トイレ用洗剤の注意 – 浄化槽

 

☆2020年の投稿のまとめ

2020年12月の投稿のまとめ(12月1日~10日)

2020年12月の投稿のまとめ(12月11日~20日)

2020年12月の投稿のまとめ(12月21日~30日)

 

☆2021年の投稿のまとめ

2021年1月の投稿のまとめ(4日~10日)

2021年1月の投稿のまとめ(11日~20日)

2021年1月の投稿のまとめ(21日~31日)

 

2021年2月の投稿のまとめ(1日~10日)

2021年2月の投稿のまとめ(11日~20日)

2021年2月の投稿のまとめ(21日~28日)

 

2021年3月の投稿のまとめ(1日~10日)

2021年3月の投稿のまとめ(11日~20日)

2021年3月の投稿のまとめ(21日~31日)

 

2021年4月の投稿のまとめ(1日~10日)

2021年4月の投稿のまとめ(11日~20日)

 

2021年10月の投稿のまとめ(11日~20日)

2021年10月の投稿のまとめ(21日~31日)

 

2021年11月の投稿のまとめ(11日~20日)

2021年11月の投稿のまとめ(21日~30日)