Sanitary Treatment of Night Soil し尿の衛生処理 – 尿や糞はだれがキレイにするの?
- 浄化槽
- 2022.02.02
ここでは、戦後日本政府がどのように公衆衛生レベルを維持してきたのかについて書かれています。
Sanitary Treatment of Night Soil し尿の衛生処理
尿や糞は、日ごろ特に意識することなく、お家のトイレで排出され、目の前から無くなっていると思いますが、
その後、だれがどのように処理しているのか、みなさんはご存じでしょうか?
あまり意識されることは少ないかもしれませんが、そのようなし尿の衛生処理がどのような考え・政策のもと処理されているのかご紹介したいと思います。
し尿の処理は雨水公費・汚水私費の原則のもと、汚水は自治体によって適切に処理されることが必要です。
そこで、政府を含め自治体は、下記の点をの改善に注力してきています。
a)し尿を処理できること
b)寄生虫の卵と病原菌を殺すこと
c)臭気の発生の改善
d)肥料の効果を維持しながら、病原性の問題がないこと
1930年に法律改正で、し尿の収集と輸送は市町村が担当するようになり、
1950年代後半から始まった急速な経済成長の間に、伝統的なし尿リサイクルシステムは無くなってしまいました。
化学肥料が普及する一方、都市で増加したし尿は、深刻な社会問題・公害を引き起こし、それ以来、自治体主導の処理施設の設置、補助金の創設など環境問題に対応する法律や施策を講じ、現在に至っています。
現在では、下水道が敷設されているところでは、下水道と下水処理場が管で繋がれ、処理場で環境基準の範囲で浄化された水が海や河川に放流されています。
また、下水道が延伸していない地域には、合併処理浄化槽の設置が義務付けられており、合併処理浄化槽を設置するご家庭等では環境にやさしい形で汚水の浄化・放流が出来ていると考えられています。
一方で、浄化槽に関しては法的に認められていない・浄化能力が著しく低い単独処理浄化槽や汲み取り便槽が数多く(単独処理浄化槽は浄化槽設置基数総数の約半分)残存しており、単独から合併へ転換することが強く求められています。
Right after the 2nd World War, the Japanese government had made great effort to maintain a high public health level on the
one hand, and to promote a policy of recycling night soil to increase the food production on the other hand.
The emphasis of developing night soil treatment technology at that time was placed on: a) be capable of treating night soil
exclusively; b) be capable of killing parasite eggs and pathogenic bacterium; c) making improvement on the odor and the
appearance of night soil; d) keeping the fertilizer effect but being free from pathogenic problems. In 1930 the Waste Cleansing
Law was revised, from then the municipalities are required to be responsible for the collection and transportation of night soil.
During the rapid economic growth starting from the late 1950s, the traditional night soil recycling systems broke up due to the
urbanization and the spread of chemical fertilizer, and night soil turned from ‘fertilizer’ to ‘waste.’ Meanwhile, sanitary
treatment of the increasing night soil in major cities resulted in a serious social problem. To cope with this problem,
municipalities carried out the facility development and the government promoted the technology development on the
advanced night soil treatment.
In 1953, the government launched a subsidy program to promote the installation of night soil treatment facilities. And since
1963, night soil treatment facilities have been constructed based on the Waste Treatment Facility Planning.
出典:環境省HPより
ご質問、お問い合わせのお客様は、
099-266-0606
までお気軽にお問い合わせください!
鹿児島市・浄化槽保守点検(清掃)業者|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)
鹿児島県/浄化槽の維持管理 (pref.kagoshima.jp)
鹿児島県/産業廃棄物収集運搬業許可業者一覧 (pref.kagoshima.jp)
指宿市/一般廃棄物収集運搬許可業者・一般廃棄物処理業許可業者一覧
↓これまでの投稿を抜粋しました!
会社の取り組み
★グリストラップの清掃・維持管理について
グリストラップの維持管理 – 飲食店などで排出した油分や生ごみ・カスはグリストラップで集めて、廃油の抜き取り・清掃が必要です
★節水トイレとトイレの排水・配管、浄化槽との関係について
★浄化槽・下水道について ー 指宿市
★鹿児島県環境保全協会が行う浄化槽の法定検査について
定期検査(浄化槽法第11条)- 浄化槽の使用後に毎年1回行う検査
浄化槽 法定検査の検査内容 – 検査機関は何を検査してるの?
浄化槽の法定検査の検査手数料 – 検査の手数料は、浄化槽の規模(人槽)により異なります
民間の業者が定期的に点検しているが、検査を受けなければならないのか?
★民間事業者が行う浄化槽清掃について ー 鹿児島市
★民間事業者が行う浄化槽保守点検について ー 鹿児島市
浄化槽の保守点検 – 回数は浄化槽の種類・処理方式によって違います
★浄化槽を設置したいとき ー 鹿児島市
浄化槽を設置したいときはどうしたらいいの? -浄化槽設置届出書等の申請書 鹿児島市の場合
★浄化槽の補助金 ー 鹿児島市・指宿市
浄化槽を設置するときに補助金ってあるの?浄化槽の補助金交付制度 – 鹿児島市の場合
浄化槽の設置・維持管理費用ってどのくらい?補助金ってあるの?
浄化槽の維持管理費を補助する町があります – 神奈川県 葉山町/福井市etc…
合併処理浄化槽設置整備事業補助金 – 単独浄化槽から合併処理浄化槽に転換 -指宿市の場合
★既存浄化槽の撤去について ー 鹿児島市
浄化槽を撤去したいときはどうしたらいいの? – 建物解体等に伴う浄化槽撤去 鹿児島市の場合
★浄化槽利用上の注意
★浄化槽の維持管理費を補助する町
神奈川県葉山町・福井市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります – 神奈川県 葉山町/福井市etc… | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
兵庫県加古川市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります3 – 兵庫県加古川市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
静岡県富士市
島根県出雲市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります5 – 島根県出雲市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
静岡県袋井市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります6 – 静岡県袋井市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
愛媛県今治市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります7 – 愛媛県今治市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
香川県三豊市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります8 – 香川県三豊市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
三重県四日市市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります9 – 三重県四日市市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
千葉県東金市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります10 – 千葉県東金市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
福島県須賀川市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります11 – 福島県須賀川市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
埼玉県熊谷市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります13 – 埼玉県熊谷市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
埼玉県川越市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります14 – 埼玉県川越市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
北海道札幌市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります15 – 北海道札幌市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
☆2020年の投稿のまとめ
☆2021年の投稿のまとめ