Night Soil Recycling Systems in the Edo Era 江戸時代のし尿リサイクルシステム – 循環経済の走り
- 浄化槽
- 2022.02.01
Night Soil Recycling Systems in the Edo Era 江戸時代のし尿リサイクルシステム
Night Soil Recycling Systems in the Edo Era 江戸時代のし尿リサイクルシステム, 環境省
日本のし尿リサイクルシステムについて環境省が英語で解説しています。
日本のし尿の農業利用は、
鎌倉時代(1185-1333)に農業生産の改善の手段として利用され始め、
室町時代中期(1336-1573)に全国に広まり、
安土桃山時代(1573-1603)に定着したとされています。
江戸時代(1603〜1868)は、都市化により、農民や町民が肥料の供給のためにし尿を提供するためのし尿貯蔵タンク
を作るなどして、し尿の農業利用はますます広がっていきました。
農民たちは野菜を育てていましたので、肥料が必要です。
し尿が都市部に集まるので、農民は町に行って買っていました。
農民は野菜の肥料となるし尿を町民から買い、農民が育てている野菜を町民たちは交換していました。
これが当時の「し尿のリサイクルメカニズム」です。
図1 Night soil recycling systems in the Edo Era 江戸時代のし尿リサイクルシステム
物々交換ですね。
このし尿のリサイクルメカニズムは1960年代まで続いたと言われています。
まさに、循環経済 サーキュラーエコノミーの走りとも言えますね。
しかし、戦後は公衆衛生上の観点から、自治体がし尿を管理するようになり、伝統的なリサイクルのメカニズムは無くなってしまいました。
し尿は、「肥料」から「廃棄物」として扱われてきましたが、昨今の技術革新から「廃棄物」が「(再)資源」することが身近なものとなってきています。廃棄物処理には大きなエネルギー(炭素)が排出されていますので、このような形で省エネ・再エネを進めていく必要がありますね。
脱炭素やSDGsと言った言葉が最近よく使われています。
日本のこのような歴史も参考にしながら、温暖化に向けた対策を講じていかなければならないと思います。
It is believed that agricultural use of night soil in Japan became very popular in the Kamakura Era (1185-1333) as a means of
improving agricultural production. During the mid Muromachi Era (1336-1573) it spread throughout the nation, while it really
became entrenched as a practice in the Azuchi-Momoyama Era (1573-1603). With the development of urban areas,
agricultural use of night soil increasingly spread.
In the Edo Era (1603-1868), owing to the urbanization, not only farmers but also residents in towns tended to construct big
night soil storage tanks, so as to offer night soil as suppliers of fertilizer. For collecting night soil, farmers went to towns buying
night soil from the residents with money, or exchanging it with vegetables. This kind of night soil recycling mechanism
ensured steady supply of night soil which is used as fertilizer necessary for agricultural products. Meanwhile, the products
raised by night soil fertilizer were consumed by residents in towns, closer relations between farmers and the residents were
formed naturally.
The night soil recycling mechanism continued into the 1960s
出典:環境省HPより
ご質問、お問い合わせのお客様は、
099-266-0606
までお気軽にお問い合わせください!
鹿児島市・浄化槽保守点検(清掃)業者|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)
鹿児島県/浄化槽の維持管理 (pref.kagoshima.jp)
鹿児島県/産業廃棄物収集運搬業許可業者一覧 (pref.kagoshima.jp)
指宿市/一般廃棄物収集運搬許可業者・一般廃棄物処理業許可業者一覧
↓これまでの投稿を抜粋しました!
会社の取り組み
★グリストラップの清掃・維持管理について
グリストラップの維持管理 – 飲食店などで排出した油分や生ごみ・カスはグリストラップで集めて、廃油の抜き取り・清掃が必要です
★節水トイレとトイレの排水・配管、浄化槽との関係について
★浄化槽・下水道について ー 指宿市
★鹿児島県環境保全協会が行う浄化槽の法定検査について
定期検査(浄化槽法第11条)- 浄化槽の使用後に毎年1回行う検査
浄化槽 法定検査の検査内容 – 検査機関は何を検査してるの?
浄化槽の法定検査の検査手数料 – 検査の手数料は、浄化槽の規模(人槽)により異なります
民間の業者が定期的に点検しているが、検査を受けなければならないのか?
★民間事業者が行う浄化槽清掃について ー 鹿児島市
★民間事業者が行う浄化槽保守点検について ー 鹿児島市
浄化槽の保守点検 – 回数は浄化槽の種類・処理方式によって違います
★浄化槽を設置したいとき ー 鹿児島市
浄化槽を設置したいときはどうしたらいいの? -浄化槽設置届出書等の申請書 鹿児島市の場合
★浄化槽の補助金 ー 鹿児島市・指宿市
浄化槽を設置するときに補助金ってあるの?浄化槽の補助金交付制度 – 鹿児島市の場合
浄化槽の設置・維持管理費用ってどのくらい?補助金ってあるの?
浄化槽の維持管理費を補助する町があります – 神奈川県 葉山町/福井市etc…
合併処理浄化槽設置整備事業補助金 – 単独浄化槽から合併処理浄化槽に転換 -指宿市の場合
★既存浄化槽の撤去について ー 鹿児島市
浄化槽を撤去したいときはどうしたらいいの? – 建物解体等に伴う浄化槽撤去 鹿児島市の場合
★浄化槽利用上の注意
★浄化槽の維持管理費を補助する町
神奈川県葉山町・福井市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります – 神奈川県 葉山町/福井市etc… | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
兵庫県加古川市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります3 – 兵庫県加古川市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
静岡県富士市
島根県出雲市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります5 – 島根県出雲市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
静岡県袋井市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります6 – 静岡県袋井市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
愛媛県今治市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります7 – 愛媛県今治市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
香川県三豊市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります8 – 香川県三豊市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
三重県四日市市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります9 – 三重県四日市市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
千葉県東金市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります10 – 千葉県東金市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
福島県須賀川市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります11 – 福島県須賀川市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
埼玉県熊谷市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります13 – 埼玉県熊谷市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
埼玉県川越市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります14 – 埼玉県川越市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
北海道札幌市
浄化槽の維持管理費を補助する町があります15 – 北海道札幌市 | 有限会社有田産業WEBサイト有限会社有田産業WEBサイト (arita-sangyo.co.jp)
☆2020年の投稿のまとめ
☆2021年の投稿のまとめ